概要
職長または安全衛生責任者として、現場の安全衛生活動を効果的に推進するために必要な知識と意識を身につける「職長・安全衛生責任者教育」を、今回はオンライン(Zoom)形式で実施いたします。
本教育は、これから職長・安全衛生責任者として現場を統率する方を対象に、安全衛生管理の基本を体系的に学び、リーダーとしての判断力・指導力を養うことを目的としています
開催情報
| 開催日 | 11月13日(木)・14日(金)(2日間) 9:30〜18:00 11月27日(木)・28日(金)(2日間) 9:30〜18:00 |
|---|---|
| 実施方法 | オンライン(Zoom) |
| 対象者 | 職長・安全衛生責任者教育を修了している方 |
| 講師 | 小栗講師 |
| 受講料 | 14,750円(税込) |
| 定員 | 定員になり次第締切 |
カリキュラム概要(合計 14時間30分)
| 科目 | 内容 | 時間 |
|---|---|---|
| 作業方法の決定及び労働者の配置に関する講習 | ・作業手順の決定方法 ・作業員の適正配置と役割分担 ・労働生産性と安全の両立方法 |
2時間 |
| 労働者に対する指導又は監督の方法に関する講習 | ・職長としての指導・監督責任 ・作業開始前のKY(危険予知)活動 ・指示・報告・連絡の徹底方法 |
2時間30分 |
| 危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等に関する講習 | ・リスクアセスメントの実施手順 ・危険源の把握と対策 ・災害事例と再発防止策 |
4時間 |
| 異常時における措置に関する講習 | ・災害・事故発生時の初期対応 ・応急処置と報告体制 ・緊急時の指揮命令系統 |
1時間30分 |
| その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動に関する講習 | ・安全衛生パトロール・ミーティング ・ヒヤリハット活動の推進 ・現場の安全文化醸成 |
2時間 |
| 安全衛生責任者の職務に関する講習 | ・安全衛生責任者の法的位置づけ ・統括管理者・元方事業者との連携 ・労働安全衛生法の基礎理解 |
1時間 |
| 統括安全衛生管理の進め方に関する講習 | ・元方事業者・下請間の安全管理体制 ・協力会社との連絡調整 ・現場全体の安全衛生管理 |
1時間 |
| グループ演習 | 災害事例研究・危険予知活動・調査結果発表 | 30分 |
当日のスケジュール
【1日目】職長・安全衛生責任者教育
●講習時間 9:30〜18:00(小休憩は適時/昼休憩1時間)
| 内容 | 種別 |
|---|---|
| 作業方法の決定及び労働者の配置 | 講習 |
| 労働者に対する指導・監督(前半) | 講習 |
| 昼休憩 | 休憩 |
| 労働者に対する指導・監督(後半) | 講習 |
| 危険性・有害性の調査及び措置(前半) | 講習 |
【2日目】職長・安全衛生責任者教育
●講習時間 9:30〜18:00(小休憩は適時/昼休憩1時間)
| 内容 | 種別 |
|---|---|
| 危険性・有害性の調査及び措置(後半) | 講習 |
| 異常時における措置 | 講習 |
| 昼休憩 | 休憩 |
| 現場監督者として行うべき労働災害防止活動 | 講習 |
| 安全衛生責任者の職務 | 講習 |
| 統括安全衛生管理の進め方 | 講習 |
| グループ演習・発表 | 演習 |
| まとめ/アンケート/修了証案内 | 事務連絡 |
受講にあたってのご案内
- 研修は Zoom にて実施します。カメラ・マイク付きPCまたはタブレットをご用意ください。
- 受講中は カメラONでの参加 をお願いします。
- グループ演習がありますので、静かな環境での受講を推奨します。
- すべての科目を受講された方には 修了証を発行 いたします。
お申込み方法
以下のフォームよりお申し込みください。
こちらへ
お問い合わせ
本研修に関するお問い合わせは、当社ホームページ内のこちらのフォームよりお願いいたします。